【2017年1冊目】裸でも生きる

今年も読書をスタートさせた。

思い返すと昨年は、生活の中に読書の時間を盛り込むことが

できていなかったため、全く本が読めていなかった。



今年はそれを反省して

「1ヶ月最低4冊」

「1年間50冊」

という目標を立てて、読書を進めていこうと考えている。


毎週土日のどちらかで1週間で読んだ本(読んでいる本)を紹介していく。



ということで、本日は今年最初の1冊!




f:id:taaayuuu:20170102110714j:plain



「裸でも生きる」


山口絵理子さんという方の書いたノンフィクションである。


実は山口さん、情熱大陸にも出演したほどの経営者の一人である。


何をしているか、というと




「バングラディシュでバッグを製造するメーカー」





である。しかも、23歳から。






この本は主に、起業して成功に至るまでのプロセスを

生い立ちから順に述べられたノンフィクションである。




感想を一言で述べると



「我々日本人は平和ボケしているのではないか?」



ということだ。



バングラディシュは、この本が書かれた当時アジア最貧国と言われた国である。



空港に下りれば老若男女問わず様々な乞食に会い、


インフラはすぐにストップし


政治は腐敗し


汚職が横行し


など、日本とはあまりにもかけ離れた環境である。



そんな人からすれば、日本人を始めとした先進国の人はみんなお金持ちであり


裕福な生活を送っている。




しかし、そんな裕福でお金の面では幸せな生活を送っているのにも関わらず



「やりたいことなんてない。」


「人並みの給料もらってるからつまらない仕事だからやるしかない。」


「勉強することなんて面倒くさい」



などと言う人が非常に多い。



我々先進国の人間は、身の回りの生活があまりにも満ち足りているためか



「絶対に今より良くなってやる」


というハングリー精神がないように思える。


バングラディッシュの人がこうした先進国の人々を見ると



「努力する環境も勉強する環境も完璧にそろっているのになぜ努力しようとしないのか」



と、思ってしまうだろう。



周りの人と争って、競争しながら、よりよい自分を作っていく。



これができていない、ということは


「現状に満足している」


「誰かと競争して負けたら嫌だ」



と現状維持モードに入ってしまう。



努力するには最高の環境にいながら、それをしようとしないのは


平和ボケの副作用なのではないか。




「君はなぜそんなに幸せな環境にいるのに、やりたいことをやらないんだ」




本の一説を引用したが、私はこの一言が強く印象に残っている。



日本はインターネットの発達度合もスマートフォンの普及率もとんでもないレベルに高まっている。



ゆえに、必要な情報はいつでもどこでも手軽に手早く入手できる。


何かを新しいことを始めようと思った時に、これほどの素晴らしい環境はない。

(※正直それが原因で何事もやめやすくなっているのだが・・・)



こんな環境に生きているからこそ


「本当になりたい自分を目指して行動するべきなのではないか」



そんなことを感じた。



それゆえ、私も50冊本を読むという目標を立てたし


学生時代からの目標であった「コンサルタント」という職業を


もう一度目指してみようと思い立った。




この本をきっかけに2017年は




「目標実現のためにできることを貪欲にやる」という一年にしたい。






さて、今週も読書をしよう。

紅白?ガキ使?

12月31日。大晦日



みなさん、どのようにお過ごしだろうか。



「大晦日はガキ使!」

「大晦日は紅白!」


前前前年からずっとこの2つの番組のどちらを見るか、迷う人も多くいるのではないか。


※TBSの格闘技やテレ東の歌謡曲も毎年ぶれないでやっている点はすごいと思う。


今、私は実家に来ているのだが、テレビには紅白が映っている。


紅白歌合戦は、老若男女問わず家族みんなが楽しめる年末の風物詩になっている。



しかし、今年の出場アーティストを見てみると

本当に「家族みんなが楽しめる内容になっているのか」と疑問に感じてしまう。



http://www.nhk.or.jp/kouhaku/artists/www.nhk.or.jp



RADWIMPSやRADIOFISH、リンゴねえさんなどなど

比較的若い人に認知度が高いアーティストが多いように感じる。



https://matome.naver.jp/odai/2141483727445929401




たしかに和田アキ子美川憲一といったかつて紅白のトリを飾っていたような

ビッグネームが少ない。


こうなると
「若い人もたくさん見てくれるんじゃないか!」

と感じるだろうが、やはり現状はそう甘くない。


ぶっちゃけ若者の世代から見ても

そこまで魅力的なラインナップに映っていないのではないか。




その証拠に紅白の視聴率は下降傾向だし、昨年に至っては

第一部が34.8%、ビッグネームや話題性の高い人が出る第二部が39.2%と上昇率が過去最低の4.4%であった。



NHKの狙いとしては、世の中のインフルエンサーである若い世代に魅力的に映るように番組を作ることで

視聴率は必然的に上がっていくと考えていたのかもしれないが、その点に固執しすぎており

どんな方向に進んでいきたいのかよくわからなくなってしまっているのではないか。


実際私も紅白を見ていても、和田アキ子が終盤に出てくると

「あぁ、今年も終わりだな」としみじみ感じることができたのが事実である。


そうしたビッグネームを外して、番組の内容をバラエティチックにしてしまうことで

本来の大晦日の風物詩としての魅力が失われてしまっている。

mainichi.jp


本当に大切なことは、出演アーティストの若返りや内容のバラエティ化など

小手先の手法で視聴率を回復させようとするのではなく


番組の方向性や趣旨をもう一度見直す必要があるのではないかと思ってしまう。



とはいえ、私は90年代のヴィジュアル系バンドが大好きなので

X JAPANの登場は非常に楽しみである。


さて、X JAPANの登場までだらだらしながら待つとしましょうかね。


みなさま、よいお年を!



写真は毎年恒例年越しラーメン!

横浜鶴屋町の浜虎です。


f:id:taaayuuu:20161231220520j:plain

麺場 浜虎

食べログ 麺場 浜虎

2016年という一年

ブログをはじめてみました!


2016年も終わりに差し掛かった今日この頃、なぜ今更ブログなのだろうか。





今年一年、自分の人生の中で最も激動の一年であり、一度振り返る必要があったからである。




よく初対面の人には



「25歳くらいでしょ~?」



と言われる私だが、今年の3月までは商学部の学生だった。



私の卒業論文が大学に評価され、絶対の自信をもって入社式を迎えた4月。


周りの同期の優秀さにおののく毎日。



「その資格とれないのはやばくない?笑」



という資格に落ち、プログラミング研修でもついていくのに必死。

劣等感まみれの上半期だった。


しかし、7月に配属され、苦労もありつつ仕事に取り組んでいくうちに少しずつやりがいも感じ始めた。



ここから10月までは順風満帆に進んできた。


しかし10月。2年半交際した彼女に振られ、どこか調子が崩れてしまったのだろうか。



ネットワークビジネスへの勧誘にのっかり、危うく大切な時間とお金を溶かすところであった。



こうして簡単に振り返っても、本当にいろいろなことがあった1年だと思う。


しかし、良いことも悪いことも含めていろいろな意味で学びの多い1年であった。



来年はよりよい1年になるよう、努力していきたい。



今日は初投稿なので簡単に。明日からしっかり書いていこう。